契約者について
―契約者詳細―

1.ジョブ
契約者は衣装の異なる「ジョブ」を持っています。同じキャラクターでもいくつかのジョブを持っています。
2.タイプ
超能力には近接系、遠隔系、回復系の3タイプがあります。ジョブの種類によってどのタイプかは決まっています。


近接系:
近距離での戦闘に特化したタイプです。近接戦闘に持ち込むとどちらがか倒れるまで戦い続けます。


遠隔系:
遠距離からの攻撃を得意とするタイプです。攻撃力が高いものの打たれ弱いです。


回復系:
中距離から味方を回復できるタイプです。攻撃はできません。
3.超能力属性






超能力には火・土・光・水・風・闇の6つの属性があり、タイプマークの色/ジョブアイコンの色で属性が判別できます。
超能力の弱いあなたや一部のクリーチャーは無属性として扱われます。
属性間には相性があり、攻撃や回復に影響を与えます。
相性の詳細は「データベース > 属性関係」をご確認ください。
超能力の弱いあなたや一部のクリーチャーは無属性として扱われます。
属性間には相性があり、攻撃や回復に影響を与えます。
相性の詳細は「データベース > 属性関係」をご確認ください。
4.カテゴリー
超能力の強さを示す値です。同じキャラクターでもジョブによって発揮できる能力値が異なるため、ジョブ毎にカテゴリーが決まっています。
カテゴリーが高いほど強力ですが、その分コストが高くなります。
5.ジョブレベル/イクシード
現在のジョブレベルと累計経験値、次のレベルに必要な経験値が表示されます。ジョブレベル上限に達するとイクシードが開放され、+○○で表示されるようになります。
イクシードもレベル同様に獲得した経験値によってアップしていきます。
6.基本ステータス
コスト:バトルの配置やジョブチェンジで必要となるEPコストです。HP:耐久力です。攻撃を受けると減少し、0になると戦闘不能になります。
必殺:必殺ストック数が表示されます。現在のストック数/最大ストック数です。
ATK:攻撃力です。与えるダメージ量に大きく影響します。
DEF:防御力です。受けるダメージの軽減に影響します。
SPD:移動力です。マップ上の移動速度に影響しますが、成長はしません。
※表示されるパラメーターはアビリティが加味された値です。
※パラメーター周辺をタップすることでベースパラメーターが表示されます。
7.親密レベル/親密ゲージ
現在の親密レベル/親密ゲージが表示されます。8.ジョブセレクター
ユニットの持つジョブがリストに並びます。タップすることで詳細表示を切り替えます。
9.マスタージョブ変更ボタン
現在選択中のジョブをマスタージョブにします。マスタージョブにすると契約者一覧で表示されるサムネイルが変わります。
※マスタージョブに恩恵はありません。
10.アクション
バトルで使うアクションです。右上のボタンでアビリティの表示と切り替えできます。ジョブに応じておおよその射程・行動速度・追加ステータス効果が定まっています。
追加ステータス効果については「データベース > ステータス効果」をご確認ください。
11.必殺技
必殺技として使うアクションです。近接系/遠隔系/回復系で範囲の形状が異なり、範囲の広さはキャラクター毎に異なります。
一部の高カテゴリージョブはタイプと異なる範囲形状を持っている場合もあります。
範囲が広いと威力は低く、範囲が狭いと威力が高い傾向にあります。
12.アビリティ
習得済みまたは習得可能なアビリティ一覧です。右上のボタンでアクションの表示と切り替えできます。
各アビリティの下に表示されているのは習得条件です。
・「親密Lv.」は親密Lvを上げると習得します。
・「ソウル」はユニットに対応したソウル交換所でソウルまたは銀河の魂片と交換して習得します。
・「+Ex.」はイクシードアップによって習得します。
・「イベント」はイベントクエスト独自の特殊な習得枠で、未習得は表示されません
※アビリティの効果に関しては「データベース > アビリティ」をご確認ください。
※各アビリティをタップするとアビリティの詳細が表示されます。
※習得済みのアビリティスロットをタップすると「アビリティ付与画面」に遷移します。
※銀河の魂片に関しては「クエストガイド > ―クエスト「魂片の探索」―」をご確認ください。
―トレーニング―

トレーニングはトップ画面の契約者>トレーニングから行います。
通常ならサイコ玉を、レベル最大なら超サイコ玉を消費してトレーニングを行います。
トレーニングする契約者を選択:

トレーニングするジョブの選択:
トレーニングはジョブ毎に経験値を獲得します。1つのジョブをトレーニングしても他のジョブに経験値は与えられません。
サイコ玉を与える:

連続タップすることでまとめて与える事が可能です。
また、おまかせをタップすることでレベル最大(イクシード最大)まで一気にアイテムが与えられます。
レベル最大になる場合、経験値の超過が一番少ない組み合わせが選択されます。
EXアビリティの習得:

どのくらいでどんなアビリティを習得するかは薄っすら表示されています。
―ジョブの統合―

分離することはできません。
ジョブが増えるとバトルで出撃する際に好きなジョブで出撃できるようになります。また、バトル中にジョブチェンジすることができます。
ジョブが増えると様々な状況に対応できるようになるので積極的に増やしましょう。
衣装ケース:
契約者のジョブの数が7種類以上になるとその契約者には衣装ケースが与えられます。バトルで使用できるジョブは最大6種類までで、残りのジョブは衣装ケースに収納されます。
バトルに持ち込むジョブは契約者詳細から選択することができます。
■衣装ケースのルールについて
- 衣装ケース内のジョブはバトル中使用できません
- 衣装ケース内のジョブは戦闘による契約者EXPを獲得しません
- 必殺技のストック数は7つ以上に増加しません
- ステージの強制出撃ユニットに装備していないジョブが含まれていた場合、自動で装備変更されます。(終わると戻ります)
―贈りもの―

親密レベルはジョブ毎に分かれており、親密レベルアップによって契約者はアビリティを獲得します。
また、契約者と主人公のちょっとした雑談を見ることができ、親密レベル3まで上げると銀河石を獲得できます。
贈りものを渡す契約者を選択:

贈りものを渡すジョブを選択:

※デフォルトではマスタージョブが選択された状態になっています。
渡すアイテムを選択:

連打することでアイテムをまとめて与えることができます。
親密ゲージがMAXまで到達すると親密レベルがアップします。
親密レベルがアップするとその場で雑談をみることができます。
アイテムの入手方法:
贈りものに使うアイテムは演習クエストやデイリークエストで獲得できます。また、交換所などでも入手可能です。
―アビリティ付与―

アビリティスロットはそのままだと何の効果も発揮しませんが、アビリティアイテムを消費し、特定のアビリティを習得させることができます。
アビリティ付与するジョブを選択:

ここではアビリティスロットの使用状況を確認することができます。
アビリティスロットの選択:

またはアビリティ付与済みのアビリティスロットを選択します。
デフォルトは一番上の空のスロット、無ければ一番上のアビリティ付与済みスロットが選択されます。
アビリティアイテムの選択:

付与するアビリティはアイテムごとに決まっています。
アビリティ付与開始:

アビリティを付与するにはゴールドが必要で、強力なアビリティほど大量のゴールドがかかります。
ゴールドが不足している場合、アビリティ付与できませんのでご注意ください。
アビリティ付与済みのアビリティスロットについて
アビリティを付与したアビリティスロットに別のアビリティを付与しなおすことも可能です。その場合、先に付与していたアビリティは上書きされます。
上書きしても前回付与する時に消費したアビリティアイテムは戻りませんのでご注意ください。
―ソウル―

ソウルはソウル交換所で様々なアイテムやソウルアビリティと交換可能です。
ソウル交換所のラインナップは契約者毎に異なり、対応したソウルのみが交換できます。
ソウルアビリティ:

例えば「フラッシュトリガー ルイ」のソウルアビリティを習得させたければ、「フラッシュトリガー ルイ」を入手し、ソウル化させ、フラッシュトリガー ルイのソウル交換所でソウルアビリティと交換する必要があります。
習得条件は難しいですがアビリティが増えるのは非常に強力です。
ソウルを入手したらソウルアビリティの習得を優先させることをオススメします。