Tips
Tips.01 詳しい情報はこちら

バトルや育成、アビリティやジョブなどの詳しい情報はトップ画面のマニュアルから選択できる。
Tips.02 必殺技ストック

必殺技が溜まった状態でステージクリアすると、必殺技ストックが1回分チャージされる。
ただしストックできるのはジョブ2つ以上のユニットだけ。
Tips.03 動くな命令

移動・標的コマンドから動くな命令を設定できる。
設定すると敵を発見しても移動しなくなる。
難しいステージで活用してみよう。
Tips.04 閉じこもり戦法

敵が多いときは狭い部屋に閉じこもるのが有効。
近接系と回復系ユニットで隙間を埋めて固めよう。
動くな命令の設定も忘れずに。
Tips.05 変身中は無敵

ジョブチェンジ中はダメージを受けない!
敵の攻撃が味方に当たる直前で変身すれば、時間かせぎすることができる。
Tips.06 重複するとソウル化

ユニットを入手する際、既に持っていた場合はそのキャラクターのソウルを獲得する。
ソウルは交換所で育成アイテム等と交換できる。
Tips.07 お得なデイリークエスト

曜日毎に内容が変化するデイリークエストは育成アイテムの収集に最適。クリア報酬が毎日
リセットされるので1日1回ずつプレイしよう。
Tips.08 スワップ

味方が隣接しているマスに移動指示をすると相互の位置を交換できる。
ただし、どちらかが移動できない状態の場合は交換できない。
Tips.09 サンドバックでお試し

やる気1でプレイできるプラクティスステージには味方の攻撃力を比較しやすいステージがある。
カテゴリーの高い方が攻撃力も高いとは限らない。
Tips.10 手加減モード

ステージをパーフェクトクリアすると手加減モードがプレイ可能になる。
モード中はユニットのレベルが適正ランクに下がるので難易度高め。
Tips.11 アメージングクリア

手加減モードを1度のプレイで全チャレンジ達成するとアメージングクリアになる。
挑戦者の証などの達成報酬がもらえる。
Tips.12 アビリティアイテム

アビリティスロットを習得しているユニットにはアビリティアイテムを使ってアビリティ付与できる。
付与するとアイテムは無くなるので注意。
Tips.13 インテグレーション

異なるジョブでも同一人物は1つのユニットにインテグレーション(統合)される。
例えば異なるジョブのヴァングは同時出撃できない。
Tips.14 イクシード

レベル最大になったユニットはイクシードが解放。
超サイコ玉を与えてイクシードを上げればパラメータが強化され、Ex.アビリティを習得する。
Tips.15 コストダウン

イクシードが一定値を達する度に、ユニットの召喚&ジョブチェンジのコストがダウンする。
よく使うユニットはイクシードをあげよう!
Tips.16 マップ確認で下調べ

出撃準備画面のマップ確認から、敵の種類や所持アビリティを事前に調べることができる。
敵の属性が偏っていたときは有利属性を編成!
Tips.17 クリーチャーも仲間に

クリーチャーも契約して召喚することが可能!
ジョブチェンジはできないが、戦力が足りない序盤は○○星人系が意外と役に立つかも!?
Tips.18 ベーシックインカム

銀河石(無償)が50個未満になると…毎日最初のログインで銀河石が50個に!
使い切るとお得なので、余ったらやる気回復しよう。
Tips.19 親密レベルを上げよう

ユニットに贈りものをあげると親密度がアップ。
親密度レベルが上がると親密アビリティ習得!
さらに親密レベルが3になると銀河石もゲット!
Tips.20 演習クエストで贈りもの集め

ストーリークエストは贈りものがあまり入手できない。
贈りものを集めたいときは演習クエストをプレイ!
期間限定のイベントクエストもオススメ!
Tips.21 気軽にやる気回復

やる気回復アイテムによる、やる気の回復は本来持つやる気とは別にプラスされるので損失は気せずジャンジャン使ってよい。
Tips.22 銀河石(有償)を使うと…

ショップから購入できる有償の銀河石を消費するとプレゼントボックスに秘密のプレゼントが…?